よくある症状

  • 蚊に刺されたような赤い斑点、膨らんだ赤いブツブツ、地図状に広範囲にわたる赤いまだら模様などが見られる
  • 発疹と同時に激しいかゆみを伴うことがある
  • 数時間から24時間以内に症状がきえる
  • 入浴後や夜間に毎日繰り返して皮疹がでる

「じんましん」とは

突然に皮膚の一部が盛り上がり(膨疹)、多くの場合かゆみが生じます。掻いた部分に皮疹が拡がり症状が悪化しますが、数時間程度で皮疹が消退するのが一般的です。

全身のどこにでも生じる可能性があり、口唇やまぶたが腫れることもあります。これらの症状が一旦消退しても、また翌日の同じような時間帯にでてくる場合もあります。このような症状が6週間以上続くものを慢性蕁麻疹といいます。慢性蕁麻疹は人によっては数年間続く場合もあります。

蕁麻疹は食べ物が原因と考える方が多いのですが、実際は大部分が原因不明です(体質といいかえることもできます)。

じんましんの原因

蕁麻疹の原因は様々で、アレルギー反応、感染症、薬物、食物など、多くの要因が考えられます。

・アレルギー反応: 食物、薬物、花粉、ダニ、ペットの毛など、様々な物質に対するアレルギー反応が原因となることがあります。

・感染症: ウイルス、細菌、寄生虫などの感染症が原因となることもあります。

・薬物: 特定の薬物に対するアレルギー反応によって発症することがあります。

・食物: 特定の食物に対するアレルギー反応によって発症することがあります。

・物理的刺激: 圧力、摩擦、寒さ、熱、振動などが原因となることがあります。

・ストレス: ストレスや疲労によって発症することがあります。

その他: 妊娠、ホルモン変化、甲状腺疾患など、様々な原因が考えられます。

蕁麻疹がでると原因を探したくなりますが、上記で申し上げたとおり原因不明なことが多いのです。そのため、原因よりも治療に目を向けることが重要となります(ガイドラインでも過度の原因検索は好ましくないとされています!)。

札幌市中央区の中央図書館前皮ふ科の治療について

まず必須となるのが抗ヒスタミン薬です。人の組織中には肥満細胞(マスト細胞)という免疫細胞があり、肥満細胞内にはアレルギーを引き起こす物質(ヒスタミンなど)をたくさん含んでいます。蕁麻疹は、何らかの原因によって皮膚の肥満細胞からヒスタミンをはじめとする化学伝達物質が放出され、かゆみや発疹を生じます。そのため、抗ヒスタミン薬の内服が第一選択となります。抗ヒスタミン薬単独で効果が診られない場合は、抗ヒスタミン薬を増量したり複数の抗ヒスタミン薬を組み合わせたりすることで効果を上げていきます。

それでも症状の改善が難しい場合はステロイド内服などを併用します。最近では、原因不明の慢性蕁麻疹に、注射剤である「ゾレア」が登場し高い効果をあげています。

ゾレアは、ヒスタミンを作り出す元となるIgE(アイジーイー)をブロックすることで、蕁麻疹の根本的な原因に直接働きかけます。札幌市中央区の中央図書館前皮ふ科でもゾレアによる治療を行っておりますので、繰り返す原因不明の蕁麻疹でお悩みの方は一度当院までご相談ください。

また、蕁麻疹の治療は完治することではなく、これらの薬剤で症状をコントロールし、「夜ぐっすり眠る」「ファッションを楽しむ」「仕事や学業に集中する」など、日常生活への影響を少なくすることが治療目標となります。

日常生活で気をつけることとしては下記があげられます。

  • 熱いお風呂に入らない(体が温めると蕁麻疹が悪化する)
  • 皮膚を刺激しない
  • 睡眠不足やストレスを避ける生活をする
  • お酒を控える(血流がよくなり蕁麻疹が悪化する)

一般皮膚科

美容皮膚科